概要
- プラットフォーム: Steam
- 入力デバイス: キーボード & マウス
- Version 1.1.0
Level 7 攻略まで

町を建設して、ランダムで動く労働者に働かせて期限内に税を払うゲーム。最初は電気を生産して電球ショップで大量のゴールドを稼ぐビルドでやっていた。電気を大量生産して電波塔を強化しつつ、2 倍消費で一気に稼ぐという戦略。労働者が働く場所は指定できないため、生産系施設は減らして、穴埋めにはジム系をおいている。資源系の施設のゴールド算出は別にいらないため、新幹線タイルをおいて加速している。

Level4 からは市長ハウスという 10 回労働させて破壊しなければいけない邪魔施設がラウンド毎に追加される。これによって労働者の作業効率が悪くなり、序盤がとても不安定になってしまう。さらに、バフを掛けたい良い立地が、勝手に占有されてしまうため、プレースホルダーとして適当な施設を置いておいて防ぐ。結局電球が強そう。

Level4 になった後は、相当不安定になって無理かなと思ったけどちょっと工夫したら Level7 まであっさりいけた。ここでは税金が大幅に増加する。

いつもの電球ビルドでは微妙に不足して失敗が続く。

ゲームショップを使ったビルドを試してみる。商人の町ではお金の token がたくさん手に入るので、リロールで良いアイテムを買いやすい。新幹線をつけたエナジードリンクショップで、爆速で人気ゲームショップを稼働させる。これにより、ゲーム会社が超成長を遂げ、それをアンテナで動かし続けるといったビルドとなっている。電力が大量に必要で、それをどこで賄うかという問題がある。これはエナジードリンクというアイテムを買うと、ゲームショップが稼働すると 10% で電力が出るため、それで補っている。

これはゲームショップビルドの初回だったので、もう少し工夫の余地があるかもしれないが、最高レベルの 7 をクリアできた。

次はロボットタウンをやってみる。これは労働者がおらず、自動で作業が 1/2 の効率で進むというものである。人間の場合と違って、生産施設を適当に配置してもペナルティがないため、自由に置くことができる。

ロボットタウンは施設がまんべんなく動くのでゲーム機の出力が結構高くなっている。最初は適当に採算施設を置きつつ、ゲーム機を中心において、ゲームショップを集める。ゲーム会社は直に取得できればよいが、大抵ネジ 5 個で作ることになるので、ネジを集める。後は新幹線エナドリで稼ぎまくる。ロボットタウンでは、生産施設を大量に立てても労働者の分散が置きないため、ペットショップをおいてしまって良い。
クリア記録


エンドレスモード


ゲーム会社ビルドでもエンドレスモードはまあまあ戦える。最初はラッキー+猫でファームしておいて、アンテナなど、自動起動系に切り替えれば良さそう。後はキングなどの乗算系もあれば良さそう。まあ何も引けなかったのだが。理論値は最初の街だが、コインがあまりに足りないので、商人の町のほうが良いのかなあ。ランキングはロボットタウンが多かった。

目当てのアイテムが必要ということで、大量にコインが必要なことがわかった。アンテナを指して死ぬほどコインを生産し、アイテムを全て買い占める構え。


いや税金高すぎる。金の猫+ラッキーで強化されているゲーム会社のみ高い出力となっていて、ほかはいまいちであることから、ラッキー+金の猫配置を優先したほうが良さそう。ゲームマンの自動化地区とゲーム会社+金の猫+ラッキー+アンテナ地区と二個に区画を分けて考えたほうが効率は良さそうだ。ゲームマンを端においているのも良くない。

強そうだったがもはや何が起こってるかよくわからない。以前の結果を超えられなかったため終了。乗算が弱そうだった。ゲーミング PC の効果は人気ゲームショップの稼ぎでゲーム会社が起動のため、実はゲームショップのほうが重要説。

電力消費量を増やしてみた。やはりキングは重要なため、利用するようにしたら改善したが全然届かない。デパートが良いのかなあ。というか前より悪化している。アンテナでエナドリ再起動した方が良いか。しかしこのビルドはもう限界を感じる。