メモです。
Runeborn

Runeborn on Steam
Runeborn is a dark fantasy roguelike that merges deckbuilding with a slot-machine-like mechanic. Forge your Runebook, cr...
最初はゲームテンポが悪かったがパッチで改善された。かなり面白い balatro-like ゲームであると思う。動画はボスのナーフ前。実はミスをしていて、実際は表記の50倍ぐらいダメージが出ます。
が、評判はそんなに伸びていない。なぜかというと、ドーパミンが止まらん!みたいなゲームと真逆の方向にあるしっかり計算して勝つみたいなゲームだから。個人的には、Balatro もそうなんだけどさ。balatro ってドーパミン出る要素あるか?
Decktamer

Steamで15% OFF:Decktamer
デッキ構築とモンスター捕獲が融合したターン制ローグライク。深淵の奥底へと潜りながら、敵カードを仲間として迎え入れましょう。殺すか、それとも手懐けるか——すべてはあなた次第です。
早期アクセスじゃないんだ・・・。紹介を見て買ったがあまりに難しすぎる。イージーを楽にクリアさせようとしないのは問題がある。難しくすれば良いってわけじゃない。楽しむ前に難しさが来るとクリアできないんだよね。やはり Mostly Positive は買うべきではない。
7 Billion Humans

7 Billion Humans on Steam
Automate swarms of office workers to solve puzzles inside your very own parallel computer made of people. A thrilling fo...
並列プログラミング学習ゲーム。とりあえず全クリしたが、農家は Replace() されましたのほうが、学習には向いていそう。あまり並列化するモチベーションが沸かない問題もある。
Screeps Arena

Save 15% on Screeps: Arena on Steam
Screeps: Arena is an online RTS PvP strategy game for programming enthusiasts, where the core mechanic is programming yo...
チュートリアルをクリアして、最初のゲーム(右端)を触っているところ。チュートリアルのコードが、配列の0を参照していて、コピペに向いていなかったり、final tests が謎の壁があるため、適当に突撃するとはまったりして、いきなり嫌な感じがする。そして、資源を回収してクリープを単純に増やすコードを書いたら、クリープが衝突するため、ダンスをするようになってしまった。これでは面倒すぎてやる人が少ないのでは?という不安しか無い。さらに、テストがカクついていたり、ドキュメントを読むと画面が応答しなくなったり、わりとやばい。
やはりシミュレータが止まりすぎてゲームにならない。返金してほしいぐらい。
