Roads to the Crown 初見ハードノーデス #2

Roads to the Crown

概要

  • Version 2.01
  • 初見ハード
  • 撤退数 0

18 章攻略まで

第 11 章 山狩り

ヘルプにウォルターを育てよと書いてある。ちなみに全く育ててなかった。

こそ泥をウェンティアで倒しておくぐらいのマップか。別働隊にはヴァスコがいるのでこちらに出撃させておけということだろう。

第 12 章 エビルズネスト

敵がワープしてこちらの足引っ張り係を狙ってくる。

これも見どころのないマップかなと思いきや、ティソーナという武器に攻撃半減属性がついており、計算式はよくわからんがほとんどのダメージが 0 になりまともにダメージを与えられない。

やり直して精霊などを射程 2 からぶつける。

そうすると投げナイフになるので雑魚になる。

アイテムを鞄に入れてたら詰むんかな?

なんとかウォルターがレベル 20 に到達。

第 13 章 大馬車強盗

報酬を得るためには、コートトルーパーを倒してはいけないため、準備が必要になる。以下は自分なりの解法。

レックスは射程 1 の武器と、射程 2 の武器を複数持つ。できれば単騎でも戦える強力な騎兵は複数いたほうが良いが、悲しいことに別働隊に出してしまったため、まともなやつがいない。

ツィータにワープをもたせる。詰めたらいらないのかもしれないが、楽をするため。

パーシバルに多少守備力ドーピングをした後、守備力増強剤、俊足のアンクレット、ポーションをもたせる。武器は持たない。

行進曲を打ったら、レックスは射程 1 の武器をもったまま下側のコートトルーパーと隣接する。そうすると、射程 2 の武器で攻撃されるため、道が開かれる。この上のコートトルーパーたちは、夜の歌を連打して行動不能にする。

パーシバルは駆け足でこの地点を封鎖し、守備力増強剤を使って粘る。レックスは射程 2 の武器に持ち替えて馬車の周りの敵を倒す。アラニスなどが居たほうが効率が良い。

周りの敵をすべて倒したら馬車を奪って逃亡する。パーシバルはぎりぎり耐えた。真ん中にいるウルカヌスは攻撃半減を持っており、全く歯が立たないため放置する。ウィークネスができる場合は優先して使用するようなので、適当な雑魚ユニットを範囲内に入れるのを忘れないようにする。

なんか誤字みたいなものがあるが、これでレア武器を獲得できる。

第 13 章後奏 一難去って

雑魚どもと馬車を隔離して、そこらじゅうから来る援軍を凌ぐ。後奏とか書いてあるから楽な経験値稼ぎマップかと思ったらそういうことではないらしい。

飛兵がいないのでバリスタ倒せないじゃんと思ったが、1 マス移動してくれるので殴らせてから倒す。馬車は遅いが、わりとのんびりしていても十分間に合う。

第 14 章 橋頭堡

ヴァスコお披露目マップということで、飛兵大活躍マップとなっている。端にいるルーンナイト軍団と援軍を同時に相手にすると戦線が崩壊してしまうのでさっさと跳ね橋を制御している部隊を撃破してから経験値を稼ぐ。左上は間に合いそうになかったので盗賊だけ撃破して放置した。

これの範囲が広すぎて面倒だったため、精鋭だけで左側へ進軍。ヴァスコは状態異常無効のため、適当に突進して魔術師を倒す。

ボスにはレックス以外ではダメージが通らないため、しょうがなくレックスで倒す。

第 15 章 ブラスト

初手にヴァスコでバリスタを破壊し、反撃で将を一人撃破する。さらに上にあるバリスタも破壊し、反撃でもう一人撃破する。

そのまま裏に回って工兵を撃破すると、橋を爆破されることはなくなる。

星の炎は一般兵に当たってしまうが、HP が 1 残るように調整されているようだ。マスターソードなどを使って一気に撃破して、ギリギリまでゴーストを撃破する。

ヘロディアを撃破してもまだ終わりではない。右上から大量に騎兵が突撃してくる。エドとアラニスで封鎖するが、アラニスだと耐久が厳しいのでヴァスコと交代する。

第 16 章 殿

ややこしいマップ。増援で左下に魔女がいて、退路を塞いでいる。雑魚ユニットが撃破されるのを防ぐため、適当なユニットで蠱毒の妖術を使い切らせる。

ギアスは弱いが、酸の霧の範囲攻撃がだるいので部隊は救助場所に左あたりに展開しておく。

後はパーシバルなどで封鎖して、すり抜けてくる敵などをゆっくり撃破する。多分積極攻撃してくる AI ではなく、目標地点を目指すタイプだと思われる。アルトスも普通に生存した。

第 17 章 神か人か

長丁場だが稼ぎどころかな。

第 17 章後奏 カタコンベ

コンフュージョンの効果で、レックスが殴られてしまうため、助けたら宝箱を回収して後は 25 ターン立つまで放置した。

第 18 章 指揮官二人

出撃制限が厳しいので、ヘルヴォルト、フォルカなどは育てていないと厳しい。まず、中央にいる魔術師のデイズを消費させつつ、少しずつ近づいてくる敵を迎撃する。ローグに触ると敵が起動するので放置して、援軍を全て撃破する。この飛兵はかなり強い。

シルウィアは相当強いが、運ゲーを挑んで一撃で撃破。

これで終わりかと思いきや、破壊対象の砲台はめちゃくちゃ硬い。魔導砲台はストックが 5 しかないのでパーシバルなどで消費させつつ進む。魔法の打点がでるウォルターなどでこつこつ削る。

Epic 9 霊獣の乙女

見どころなし。クラスチェンジしたが弱い気がする。

Epic 10 事の始まり

普通にクリアするだけでも結構むずい。調べた感じ、援軍は無限に出続けるようなので、意を決して突破するしかない。

ターン1 はモルデギアが 2 回行動してくるため、攻撃を受けない位置で待機する。ベルファストは右から来る騎兵の攻撃範囲内に入れておくと、近接は反撃で撃破できるし、間接攻撃持ちも削れるため、2T 目で全部隊撃破することができる。

こいつすぐ死ぬ。

中央にいかにも通ってくださいという道があるが、これは罠で、詰まってしまい間接攻撃でボコボコにされてしまう。よって、全員で左側から進軍する。スコーチャーは弓で撃破し、シヴァリスの進軍を急ぐ。手が空いたときにウィークネスをボス級の敵にそれぞれ撃っておく。

シヴァリスは船に乗る時にターン消費するため、ロベールで削る。

後はボス 2 体を破壊衝動で撃破。攻撃時にダメージを食らってしまうため、ニナはダメージを引き受けることはできない。

間接攻撃はライディンの切り払いで運ゲーするしかないよなぁ。あまりに難しいマップだった。

Epic 11 潮干狩り

ヴァスコで頑張るだけのマップ。

Epic 12 キッドナップ

リコールがないのでトロフィーは無理ゲーかと思ったが転移石を使えば可能。単騎では無理だったのでレックスもワープさせた。

Epic 13 ハイド&シーク

上の表を覚えてエドで頑張るだけのマップ。戦闘はない。全ての宝箱を開ける必要はなかった。

Epic 14 【演習】2

次の章に向けてこいつらの経験値を稼ぐマップか!

なお、

例のごとく防衛地点をパーシバルで守る。グリフォンは積極攻撃 AI ではないようなので、上からまわって攻略する。騎兵は普通にハローランスで殴ってきて致命傷を追うので攻撃範囲をしっかり確認する必要がある。ヴェイルは隔離する。